「第24回JFCアンデパンダン」延期のお知らせ
第24回JFCアンデパンダン」は来年2021年5月20日(木)第1夜、27日(木)第2夜、に延期となりました。 いずれも会場は豊洲シビックセンターホールです。 演奏会の詳細とチケットのお問い合わせ
第24回JFCアンデパンダン」は来年2021年5月20日(木)第1夜、27日(木)第2夜、に延期となりました。 いずれも会場は豊洲シビックセンターホールです。 演奏会の詳細とチケットのお問い合わせ
大噴水の音楽を制作しました。 詳しくはブログをご覧ください。 鈴木豊乃ブログ 毎日ではないけれど・・・日記です
第34回を迎える日本作曲家協議会主催「こどもたちへ」コンサートに準拠したピアノ曲集。 コンサートは2019年3月24日(日)14時00分紀尾井ホールで開催。第1部の14人の作品を収録。 私の作品はNYブロードウェイをイメ … 続きを読む
レッスンに入る前の『連弾であそぼ!』(3手連弾編) ピアノを習い始めた子供や初級者が連弾を学ぶための楽譜。ピアノ学習の早い段階で気軽に連弾を体験させ、ハーモニーやアンサンブルを感じ取らせる。レッスンが始まる前の短い時間で … 続きを読む
なんとなく暖かくなるクラシックの名曲を初級レベルに編曲。三大子守歌など手頃な小品から取り組め、日頃よく耳にするクラシックの名曲も様々な工夫を凝らして弾きやすく編曲されています。全10曲。 1. シューベルトの子守歌(F. … 続きを読む
にじいろのおくりもの 発表会の選曲は、ピアノの先生にとって、本当に大変な作業ですよね。みなさんにたくさんの素敵な曲をご紹介していくことで、先生と“生徒さんへの1曲”との、かけ橋になるような曲集を作りたい――その想いから、 … 続きを読む
月刊ピアノ 2017年12月号 こちらに「音楽&リズムあそび」の本の紹介とインタビュー記事が掲載されました。 ↓ 「読書ノススメ」 話題作の著者に聞く[第9回]鈴木豊乃
[lgc_column grid=”70″ tablet_grid=”70″ mobile_grid=”100″ last=”false … 続きを読む
涼しい爽やかな気分になれるクラシックの名曲を易しく編曲したピアノ曲集。 管弦楽、室内楽、演奏形態が様々な楽曲をピアノ一台で楽しめるように、また本来ピアノ曲であっても弾きやすくアレンジしました。 単に音数を減らしたものでな … 続きを読む
8/17スタート「秋川雅史コンサート ~聴いてよく分かるクラシック 2 ~2018年」、楽曲アレンジ担当しています。 コンサート情報 公演詳細 7/28スタート「秋川雅史コンサート ザ・ベスト」、楽曲アレンジ担当していま … 続きを読む